「 投稿者アーカイブ:管理人 」 一覧
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
息子の願いと私の願いは違う
2023/03/26 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
親子関係が良くなった方にお聞きしました 上質世界の違い 相手が何でそれをするかを聞いたら 相手なりの事情があって それはその時のその人の最善 傾聴するとわかる そうすると怒る気がなくなった という報告 ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
取り越し苦労をしなくなった
2023/03/24 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
親子関係が良くなった方にお聞きしました 子どもさんの長所を見る 子どもの力を信じる 笑顔で温かい声掛けをする 成長したと感じることは 口に出して褒めたり伝えたりする 意識することで親子関係がよくなった ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
人はそれぞれ違う!
2023/03/23 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
普通ここは一緒にいてくれるでしょう 普通ここは自由にしてくれるでしょう 普通こんな言い方しないでしょう 普通の言い方・普通のやり方ってない 人によって普通は違うとわかって 自分の普通を押し付けなくなっ ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
不機嫌な親とどう関わる?
2023/03/21 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
頭にくる関係を乗り越えるコツ 娘さんからの相談・実践です。 親子関係を良くしたくても、 親がいつも不機嫌な顔をしているから、 あいさつする気持ちにもなれない 「その状態が続いてもいいの?」 「それは嫌 ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
譲ることは良いことに見えるけど・・
2023/03/20 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
頭にくる関係を乗り越えるコツ うまくいったという人には コツがあるなって それは関係修復の前に 一人でできる欲求充足を たくさんされているなと気付きました。 譲って譲って自分のことは 後回し~にしてい ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
中学生の娘 ~感動の卒業文集より~
2023/03/19 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
宮城県仙台市の大谷歩美さんは 主催されている 選択理論・実践講座 (魔法の手帳・東北セミナー) いつも、皆さんの実践が素晴らしくて、 歩美さんも私も学ぶこと満載です。 アゴがはずれそうな気づき、感動が ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
5つの♡ちゃんソング♪
2023/03/17 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
5つの♡ちゃんソング♪ 選択理論では人はみんな 5つの基本的欲求を持っているといいます。 ♡愛・所属 愛し愛されたい 仲間の一員でいたい ♡力・承認 認められたい 達成したい 人の役に立ちたい ♡自由 ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
学校講演200校への道 103校目 東温市立東谷小学校
2023/03/16 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
私(井上千代)は、学校講演を 10年前に始めて、おかげさまで100校に 到達しましたが、一人では、息切れしそうでした。 でも、ホーム酒井で学び、実践し、さらに 選択理論の講演の練習を重ね、 出前授業を ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
『幸せになる魔法の手帳』 ワークブックの形で作りました!
2023/03/16 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
私は学校現場に35年いたので、 こんなことを教えてあげてたら 子どもさんが楽なのにな と思うことを、 10年前からずっと考えていました。 やっと学びの仲間に 手伝っていただいて、 昨年完成しました。 ...
-
-
お知らせ 人生が変わる魔法の手帳 選択理論えほん 魔法の手帳講座
人に会おう 外に出かけよう
2023/03/12 -お知らせ, 人生が変わる魔法の手帳, 選択理論えほん, 魔法の手帳講座
人と関わっていれば きっかけは誰かが運んでくれる 外に出て誰かと一緒に遊んでみよう カギを握るのは、人との出会い 選択理論の基本的欲求を満たすのも 「人」との関係が大切。 重見護さんが論語の教えから ...