💛1日2分、人生が変わる7つの習慣シリーズ💛
受容する、5日目、
「幸せのレシピ 1に人間関係 2に夢実現」
みなさん、こんにちは☺️✨
選択理論実践パートナーの
井上千代です💕
他人と過去は変えられないが、
自分と未来は変えられると
選択理論では考えます☝🏻
幸せを感じながら生活するために、
私は、身に付けたい7つの習慣に
チャレンジしています✨
今週のテーマは、『受容する』です。
ご一緒に実践してみられませんか❓
人は遺伝子的に、5つの幸せ、
5つの欲求を満たすことを
目的として行動しているようです☝🏻✨
❤️愛・所属の欲求、
🧡力の欲求
💛自由の欲求
💚楽しみの欲求、
💙生存の欲求
選択理論を考えたグラッサー博士の
仮説ではありますが、
全てが遺伝子の指示なので、
5つ全部をほどほどに
満たしておく必要があるようです💡
なぜなら、これら5つを満たして、
幸せな人は、他人をいじめたり、
自分を追い詰めたりしないからです❗️
等身大の自分を『受容』でき、
やる気も出ますし
他人を『受容』する思いやりも
持てます😌💕
でも、忙しい生活の中で、
5つ満たすことは
簡単ではありませんね😅💦
そこで、グラッサー博士は、
「ある欲求」を満たしておくと
全てがバランスよく満たされる
という欲求があると言います🙄
どれだと思われますか❓
グラッサー博士の答えは、
『愛・所属の欲求』です💓
身近で大切な人から
『愛されている』と思うと、
『認められている』という感覚を
手にすることが出来るので、
力の欲求も満たされ、
そんな時はのびのびと
『自由』で『楽しく』過ごせ、
ストレスも低下し『健康』にも
良いと思います😊🎶
まずは、『力よりも、愛を選ぶ』
ことで、結果的に5つ全部を
手に入れることができます💛
例えば、言い争って、
相手を論破しても
人間関係が壊れると、
寂しいですよね😢
今週は、身近な人の話をじっくり聞いて、
受容する姿勢を伝えてみられませんか❓
きっと、今以上に関係が近づくと思います☺️❤️
記事の中や日常生活での、
不安や心配、気になること、
相談したいことのコメント💬
メッセージ💌
毎回たくさんありがとうございます😊✨
お悩みやステキな体験が
また皆さんのエネルギーになります❤️
これからも、どうぞ、
応援📣をよろしくお願い致します❗️
.
.
.
#選択理論 #井上千代 #選択理論心理士 #選択理論心理学 #選択理論実践パートナー #人生が変わる魔法の手帳 #選択理論物語 #えほんのじかん #世界で一番#簡単な絵本#使える絵本 #プロジェクト#えほん#こどもえほん#こどもと読む本 #学校#先生#生徒#グラッサー博士 #7つの習慣 #幸せのレシピ #太陽ファーム#たいよう農園#ママ#子育て#こども#中高生#悩み#matemama