-
-
クオリティ・スクール実現に向けて💛選択理論ドラマ 第3話(最終回)
【7つの習慣】 ☘️傾聴・受容・支援・励ます・信頼・尊敬・交渉等☘️ グラッサー博士が幸せの秘訣として、 おすすめの7つの習慣について、 私自身 ...
-
-
『人間関係を壊す言葉』VS『人間関係を築く言葉』💛選択理論ドラマ 第2話
【7つの習慣】 ☘️傾聴・受容・支援・励ます・信頼・尊敬・交渉等☘️ グラッサー博士が幸せの秘訣として、 おすすめの7つの習慣について、 私自身 ...
-
-
人間関係を破壊する、2秒の習慣💛選択理論ドラマ 第1話
【7つの習慣】 ☘️傾聴・受容・支援・励ます・信頼・尊敬・交渉等☘️ グラッサー博士が幸せの秘訣として、 おすすめの7つの習慣について、 私自身 ...
-
-
今日のテーマ💛自分編:7つの習慣を自分に使うと、穏やかに交渉できる
自分編:~7つの習慣を自分に使うと、穏やかに交渉できる~ カウンセリングをしていて、 家族のためと思って尽くしていても、 それが通じず悩んでいる人がいます。 「家族のためと思って、 自分 ...
-
-
今日のテーマ💛片付けない息子にイライラ 7つの習慣で解決します!!
~片付けない息子にイライラ 7つの習慣で解決します!!~ 子供が片づけをしない😩 言っても言っても、 靴下は脱ぎっぱなし、 散らかしっぱなしで、 自分がやった方が速いけ ...
-
-
今日のテーマ💛幸せと希望を描く、質問の力
~幸せと希望を描く、質問の力~ 7つの習慣を使うことが、 人間関係に良いと分かっていても、 実際に、相手が望まない行動を すると批判したくなります🤔 そこで、相手の話を聞いて こ ...
-
-
今日のテーマ💛子育てのイライラ解消に、子どもを巻き込む
~子育てのイライラ解消に、子どもを巻き込む~ 子ども時代に、 「幸せを選択することが出来る」ことを 知らせたいなと願って、 今日までに80校の出前授業や 講演をさせていただきましたdz ...
-
-
今日のテーマ💛職場編:人は、自ら気付いて変わりたい
職場編:~人は、自ら気付いて変わりたい~ 上司と部下の関係で、例えば、 仕事が遅い部下に対して 一般的にはどんな対応が なされるでしょうか❓ 「仕事の締め切りを守ってもらわな ...
-
-
今日のテーマ💛親子編:「ほらね!」よりも「いいね!」で交渉成立
親子編: ~「ほらね!」よりも「いいね!」で交渉成立~ 相手を認めたり励ましたりする 7つの習慣が 人間関係を良くすることは 了解できても、 自分が言いたいことを言わずに、 我慢するのか ...
-
-
今日のテーマ💛夫婦編:夫婦の間で、批判をゼロにする
~夫婦編:夫婦の間で、批判をゼロにする~ 幸せの鍵🔑を握るのは、 身近で重要な人と人間関係で、 良い夫婦関係のためには、 「夫婦の間で批判をゼロにすること」 と、恩師の柿谷 ...